2020.09.02

動画編集ソフト|有料と無料の違いとは?安全性・機能制限・商用利用など

動画編集ソフト|有料と無料の違いとは?安全性・機能制限・商用利用など

動画編集ソフトには、無料のものと有料のものがあります。この記事では、「無料ソフトと有料ソフトの違い」に焦点を当て、それぞれの特徴を解説していきます。 無料の動画ソフトの安全性についても言及していきますので、これから動画編集をされる方は参考にしてください。

無料動画編集ソフトの特徴

 (1409)

まずは、無料動画編集ソフトの特徴について解説していきます。細かな特徴はソフトによって異なりますが、無料ソフトには主に4つの大きな特徴があります。

・機能が制限されている場合がある
・操作が難しい・情報があまりないことが多い
・ウォーターマークが入る場合がある
・YouTube投稿を含めた商用利用できない場合がある


1つずつ、確認していきましょう。

機能が制限されている場合がある

無料動画編集ソフトは、「有料ソフトの無料版」と「初めから完全無料」の2つに分けられます。

有料ソフトの無料版は、有料版に比べて機能が抑えられています。

完全無料のソフトのなかには多機能なものも存在しますが、ほとんどのケースで有料ソフトよりも機能が制限されています。

操作が難しい・情報があまりないことが多い

無料ソフトの操作性は、あまりよくありません。直感的な操作が困難であるケースが多いです。また、セットアップが難しく、ソフトを使用する前の導入段階でつまずいてしまうことも少なくありません。

メジャーな無料ソフトであれば不明点をインターネットで調べることができますが、マイナーな無料ソフトの場合はインターネットで検索しても情報がないことが多く、解決に至らないケースも少なくありません。

編集に慣れている方やパソコンに詳しい方ならば、無料ソフトでも使いこなすことはできるでしょう。しかし、初心者にとって、無料ソフトを使いこなすことはそれほど簡単ではありません

ウォーターマークが入る場合がある

無料ソフトのなかには、書き出した動画にソフト名の透かしが入るものがあります。この透かしをウォーターマークと呼びます。

ウォーターマークが入っている状態では、動画としての見栄えが悪いだけでなく、商用コンテンツとしてWeb上に掲載できない場合もありますのでご注意ください。

ソフトの有料版を購入すれば、ウォーターマークを外せることがほとんどです

【ウオーターマークとは?】
ウォーターマークとは、著作権を保護するために静止画像や動画に挿入される、透かし画像や透かし文字のことです。

無料ソフトで作成した動画には、半透明のロゴマークが入るケースが多く見受けられます。

YouTube投稿を含めた商用利用できない場合がある

無料ソフトのなかには、規約によりYouTube投稿や商用利用が禁止されているものがあります。

無料ソフトを利用する際は、規約をしっかりと確認しましょう。

無料ソフトの安全性はあるの?

 (1406)

無料の動画編集ソフトを検討しているなら、その安全性についても気になるのではないでしょうか。

以下の2つの視点から、無料ソフトの安全性について掘り下げていきたいと思います。

・ウイルス侵入の危険性
・アップデートの打ち切りによるサービス終了の危険性

ウイルス侵入の危険性

まず、一番気にしなければいけないポイントは、ウイルスファイル侵入の危険性です。しかし、こちらはほとんど気にする必要はありません。

多くの場合、ウイルスはファイルのダウンロードに侵入します。マイナーな無料ソフトを信頼できないWebサイトからダウンロードする場合はそのリスクが高まりますが、有名なソフトを信用できる場所からダウンロードすれば、そういったことは高確率で回避できます。

アップデートの打ち切りによるサービス終了の危険性

開発の打ち切りにより、アップデートが終了してしまう可能性は否定できません。

ただし、アップデートが終了するだけで、インストールしているソフトはそのまま使えるケースがほとんどです。

つまり、「安全性」という観点からは、無料ソフトであることが理由で高リスクになることはないと考えてよいでしょう。

有料編集ソフトの特徴

 (1407)

続いて、有料の編集ソフトの特徴を4つ解説していきます。

・機能が充実している
・わからないことがあっても調べれば解決することが多い
・ウォーターマークが入らない
・ほとんどの場合、YouTube投稿を含めた商用利用可能


1つずつ掘り下げていきましょう。

機能が充実している

有料ソフトは、無料ソフトに比べて機能が充実しています。利用できるトランジションやエフェクトも豊富で、様々な拡張子にも対応しているため、どんなフォーマットでも書き出すことができます。

わからないことがあっても調べれば解決することが多い

有名な有料編集ソフトを使用すれば、使用中に機能でわからないことがあってもネットで調べることができます。数多くの情報がヒットするため、たいていの問題は簡単に解決できるでしょう。

ソフトによっては、サポートセンターに問い合わせることも可能です。

ウォーターマークが入らない

ほぼすべての有料ソフトでは、書き出した動画にウォーターマークは入りません。この点が、無料ソフトとの大きな違いです。

YouTube投稿を含めた商用利用可能

使用するソフトによっても異なりますが、ほとんどの有料編集ソフトで編集した動画はYouTube投稿をすることもできますし、商用利用することも可能です。

ビジネスで利用するための動画を作成するのでしたら、かならずクレジット表記なしで商用利用できる編集ソフトを選ぶようにしましょう。

動画編集は有料ソフトの方が便利

これまで、無料と有料の動画編集ソフトの特徴をまとめてきました。

両者を比較すると、有料ソフトの方が機能面の制限が無く、使い勝手が良いことがわかります。簡易的な動画編集であれば無料ソフトでも対応可能ですが、クオリティの高い動画編集をしたいのでしたら、迷わず有料ソフトを購入してください

プロの動画編集者が無料のソフトを使うことは、ほとんどありません。

ただし動画編集は難しい

有料の動画編集ソフトを利用する際の注意点は、いくら機能面で優れたソフトを使用しても、動画編集という作業自体が簡単になるわけではないということです。

機能が多いということは、できることが多い分、スキルも必要になります。

クオリティの高い動画を作るためには、ソフトの性能と作り手のスキルという、2つの要素が必要です。

SoVeC Smart Videoなら初心者でも高品質なショートムービーが作れる

作りたい動画が15秒~30秒程度のショートムービーならば、ぜひ専用ツールの利用をご検討ください。

SoVeC Smart Videoでなら、誰でも簡単にショートムービーの編集が可能。多くの動画広告は30秒程度のショートムービーですので、そういった動画の量産にピッタリの動画制作サービスです。
SoVeC Smart Videoには、以下の4つの特徴があります。

・簡単に動画が作れる
・クオリティの高い動画が作れる
・定額制で動画を作り放題
・SNSにも対応

簡単に動画が作れる

SoVeC Smart Videoを利用すれば、あらかじめ用意された数百種類のフォーマットから1つを選ぶだけで誰でも簡単に動画作りができます。

その際にユーザーが用意するのは、数枚~10枚程度の静止画だけ。それを見せたい順番に配置すれば、動画が完成します。

初心者が初めて動画を作る場合でも、1時間程度でできますし、作業に慣れている方ならば10分程度で1本の動画を完成させることができるでしょう。

クオリティの高い動画が作れる

SoVeC Smart Videoの各フォーマットにはエフェクトが組み込まれているため、文字を所定の場所に打ち込むだけで、おしゃれな文字装飾が作れます。自分でエフェクトの設定をする必要がありません。

また、静止画を動かして動きのある映像にしてくれるため、編集スキルがなくても簡単におしゃれでクオリティの高い動画を作ることができます。

定額制で動画を作り放題

SoVeC Smart Videoの費用は、月額10万円~。月額制のため、動画は作り放題です。

1契約で3アカウントまで使用できるため、会社の仲間とシェアすることも可能。追加アカウントも、3アカウント5万円/月で利用できます。

SNSにも対応

用意されたフォーマットの中には、TwitterやTikTokに合わせたサイズのものもあります。それらを使えば、SNS用の動画も簡単に作れます。

動画を作ったら、そのまま自社SNSに投稿可能です。

まとめ

動画編集ソフトには「無料のもの」と「有料のもの」がありますが、機能面を考えると有料ソフトがおすすめです。

作りたい動画に必要な機能が備わっているか、操作性は優れているかなど、ご自身のニーズを満たした動画編集ソフトを見つけてください。
デザイナー不要!オシャレな動画作成が誰でも簡単に
PAGE TOP